【無料】マンガで学ぶマネジメント公開中!

上司がモチベーションを与えると、部下が成長しない理由

「企業の業績向上のためには社員のモチベーションを上げなければならない」
とよくいわれていますが、果たしてこれは正しいのでしょうか。

<<あわせて読みたい>>

モチベーションとは?モチベーションが『上がる』考え方、働き方を解説

やる気とは?やる気を高める方法と心理学的に大切な動機付けについて

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

モチベーションは社長や上司が与えるものではない

「モチベーション」の意味は「動機づけ」です。したがって、「企業が社員のモチベーションを上げること」は、他者(企業)によって自分(社員)が動機づけされるということになります。

そもそも、他者の動機づけによって自分の成果が上がった経験がある人は、少ないのではないでしょうか。

例えば、上司から、「昇進したらこんなにいい時計が買えるから頑張れ」といわれたことが直接的な動機になることはあまりないでしょう。さらに、それが継続的な動機となり続けることも少ないでしょう。

それよりも、「いい成績を上げるようになってきた」と成長感を感じ始めた時に「もっと頑張って同期の誰よりも早く昇進しよう」などのモチベーションが自身の中で高まります。そして、自らの動機づけだからこそ、継続した努力がなされ、その結果、良い成果が得られる事につながるのです。

モチベーションは物事を継続していく中、成長していく過程で自己設定、自己発生するものです。決して他者から与えられるものではありません。さらに、動き出す前に、モチベーションを発生させる事ができるというのも誤解です。

では、上司は部下のモチベーションに何も関与できず、すべて部下任せなのかといえばそうではありません。上司にできることは部下を厳しく管理し、成長させることです。厳しく管理すると、モチベーションが低下するのでないか思われるかもしれませんが、そんな事はありません。むしろ、管理されていないと、成長を感じるために必要な「できない事」が曖昧になります。ここが曖昧になると「できない事ができた=成長」という認識も曖昧になるため、成長感をいつまでも感じる事ができず、正しいモチベーションが発生しないのです。

<<あわせて読みたい>>

半導体不足はなぜ起きた?いつまで続く?半導体不足の影響や原因、解消の見込みについて

モチベーションが「やる気」の意味でも同様

「モチベーション」は「動機づけ」の他に「やる気」という意味で使われることも少なくありません。

具体的には「みんなで仲よく仕事をしたほうがモチベーションが上がる」というようなケースです。このようなケースでは「気持ちよく仕事ができる」こと、言い換えると、「ストレスがなく働くことができる」ということでもあります。

しかし、「ストレスがない」ということは成長しないということでもあります。

成長には適度なストレスが必要となるのです。

部下が自ら成長しようとして新たな課題にチャレンジすれば、そこには失敗や挫折は付きものであり、うまくいかないストレスを感じながらも努力し、乗り越えていくことで部下は成長していくのです。

補足すると、組織内には無駄なストレスはあります。それは、人間関係のストレスです。意見や考え方の相違、誤解、錯覚によるストレスは、物事が進行せず、組織に無駄を発生させてしまいます。

このような事態を避けるためには、上司が業務上のルールをしっかり定め、その業務にかかわる全員が明確に認識することが重要です。

このように、上司が部下にモチベーションを与えようとしても、パフォーマンスを向上させることはなく、部下の成長を阻害することにつながります。モチベーションは与えられるものではなく、部下が成長していく過程で自ら設定するものです。

そのため、部下をしっかり管理し、部下の成長に責任を持ち、モチベーションを気にせず、必要なストレスをかけ続けることが大変重要であり、これこそが上司がやるべきことなのです。

<<あわせて読みたい>>

メタバースとは?メタバースの語源や意味、具体例をわかりやすく解説!

DXとは?なぜDXと略すの?デジタルトランスフォーメーションの意味や定義をわかりやすく解説

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!