【無料】マンガで学ぶマネジメント公開中!

目標を達成する組織に必要なチームビルディングやマネジメントとは?

目標を達成する組織に必要なチームビルディングとは?

1人では達成できないような高い目標でも、チームや組織として一丸となって取り組むことで、達成することができます。

しかし、そのためには組織・チームとして同じ目標に向かって力を合わせなければなりません。

そこで必要になるのが、チームビルディングやチームマネジメントの手法、または目標達成が難しいチーム・組織の共通点などを把握しておくことです。

本記事では、目標を達成する組織やチームに必要なチームビルディングやチームマネジメント、目標達成が困難な組織・チームの共通点などを解説していきます。

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

目標達成のための「チームビルディング」とは

チームビルディングとは、メンバーのパフォーマンスやスキルを最大化し、目標を達成できるチームを構築するための取り組みです。

目標を達成するには、一人ひとりのメンバーが持つ能力を活かす必要があります。

目的

チームビルディングの目的には下記のようなものが挙げられます。

  • 若手社員に仕事の基本をインプットする
  • 中堅社員の指導力や変革力など、マネジメント能力を育成する
  • 管理層に経営者の考えを伝えることや、部下の指導能力を育成する
  • 経営者による経営方針の策定と、ビジョンの共有・浸透
  • メンバーがもつ役割の明確化による、チームワークの向上

メリット

チームビルディングによって期待できるメリットには、コミュニケーションの円滑化が挙げられます。

チームの目標を共有することでメンバー同士の会話が増え、チーム内での伝達ミスによる失敗を避けられるでしょう。

また、メンバーの役割が明確化するため、自分の仕事に集中して取り組めるようになり、一人ひとりが高い成果を上げられるようになります。

この結果、モチベーションも向上して生産性も上がるという好循環が期待できます。

関連記事:チームビルディングとは?目的・実施方法などを徹底解説!

識学的視点:目標を達成する組織のチームビルディングのポイント

目標を達成し続ける組織を作るためには、部下に正しく目標を設定することが大切です。

そして部下に「目標達成を目指すのは当たり前のこと」という認識を正しく持たせなければなりません。

このために必要になるのが、目標設定と人事評価制度の連動です。

弊社では、正しい評価制度を構築するための資料をご用意しています。

もしご興味があれば、弊社資料をダウンロードしてみてください。

▼マネジメントTips「評価制度編」ダウンロード

目標達成に必要なチームマネジメントとは

組織やチームの目標達成において重要なものが「チームマネジメント」です。

チームマネジメントとは、チームの先頭に立つリーダーや管理職が、チームを目標達成や生産性向上に導くための手法全般を指しています。

主な目的は、成果をあげて目標を達成できるチームを構築することにあります。

高まる重要性

近年、チームマネジメントの重要性が高まりつつあります。

その理由を見ていきましょう。

環境の変化

1つ目の理由は急速な環境の変化です。

技術の発展やデジタル化によって消費者のニーズも変わりつつあるなか、従来と同じように商品やサービスを開発していると、競争に負けてしまうようになりました。

だからこそ、チームマネジメントによって、メンバーのパフォーマンスを最大限に発揮したり、自由な意見交換をしたりすることで、環境の変化に柔軟に対応できるようにしていかなければなりません。

人手不足

2つ目の理由は人手不足です。

少子高齢化に伴って減少し続ける生産年齢人口により、多くの企業が人手不足に陥っています。

このようななか、これまでと同等かそれ以上の成果を上げ続けるには、チームマネジメントによって生産性の向上を図ることが重要なのです。

関連記事:人手不足の原因とは?人手不足による影響と人材確保の対策を解説

必要な能力

チームマネジメントを成功させるには、自分とは異なる価値観や能力を持っているメンバーをまとめなければなりません。

そのためには、下記のような能力が求められます。

コミュニケーション能力

チームをまとめるには、

  • メンバーの性格や価値観を把握すること
  • メンバーの意見や考え方を傾聴すること
  • メンバーを説得すること

が重要です。

そしてこれらに求められるスキルがコミュニケーション能力です。

統率力

チームとして一丸となって目標達成を目指すには、個々のメンバーを1つにまとめる統率力が求められます。

逆にチームがバラバラ、つまり個々のメンバーが向いている方向性が定まらないままだと、チームとしてのパフォーマンスを最大限発揮することができません。

関連記事:【顧客満足は必要ない】チームマネジメントのビジョンがチームやメンバーの成長であるべき理由と具体例な職場例を紹介!

目標達成が困難な組織・チームの共通点

ここでは目標の達成が難しい組織やチームに共通する特徴を解説していきます。

達成方法がわからない

1つ目の特徴は、目標を達成する方法がわからないことです。

例えば目標達成における、

  • 必要な要素
  • 達成を阻む問題点
  • 取るべき行動
  • 達成に必要な能力

などがわからないケースがあります。

対策としては、目指す目標を達成したことがある人材を中心に、方法を模索するのが良いでしょう。

優先順位をつけていない

2つ目の特徴は、優先順位をつけていないことです。

目標達成に必要な計画立案・実際の行動の優先順位が低いと、目標に関係ない日常的な業務処理に追われてしまいます。

この結果、目標達成に費やす時間が減ることで、目標達成ができなくなってしまうのです。

この場合、現在やらなければならない業務を全てリストアップして、優先順位をつけていきましょう。

そして、目標達成に無関係な業務や優先順位が低いものは外注化するようにしましょう。

関連記事:目標設定におすすめのフレームワーク15選

まとめ:目標を達成し続ける組織を作るために

チームビルディングの究極的な目標は「目標を達成し続ける組織」を作ることです。

しかし、チームの雰囲気を大切にするあまり、言いたいことも言えないメンバーができ、誰か一人に責任の負担が寄ってしまうといったリスクもあります。

チームビルディングの本来の意味を正しくとらえ、意味のないチームビルディングにならないよう注意してください。

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!