【無料】マンガで学ぶマネジメント公開中!

逆境や困難を楽しみ、生き延びるためのコツ「全てをゲーム化する」力とは?

刺激のない仕事や、制限の多い生活、病気や不幸ーーー人生にはいろんな時期や困難があります。同じ環境でも、自暴自棄になってしまう人と、その中でも希望を見出し、努力していく人がいます。この差はどこから生まれるのでしょうか。

<<あわせて読みたい>>

メタバースとは?メタバースの語源や意味、具体例をわかりやすく解説!

DXとは?デジタルトランスフォーメーションの意味や定義をわかりやすく解説

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

極限状態をどう生き抜くか

 

2020年春現在、各国ではCOVID-19の蔓延により、世界は大きく揺れ動きました。中には、蔓延を防ぐため、緊急事態やロックダウンなどを宣言する都市も出てきました。そんな中、危機を生き抜くためのモチベーション管理が、改めて見直されています。

人生には山もあれば谷もあります。どんなに安定していたようにみえた会社や人でも、いろんな状況におかれることが起きるのです。

ウイルスだけではありません。不本意な部署に配属されたり、失業したり、病気になったり、災害にあったり、法律が変わったりーー困難というのはある日突然やってきます。

困難のときにどのようにモチベーションを維持するのか。
たくさんの読書体験は、間違いなく一つの助けとなります。

エリック・パーカーが書いた「残酷すぎる成功法則」という本は、そんな書籍の一つです。

ここには、南半球で最大の山である、ペルー・アンデス山脈のシウラ・グランデ峰で遭難したジョー・シンプソンとサイモン・イェーツのストーリーが出てきます。[1]

二人は無事、頂上にたどり着きますが、問題はその後でした。ジョーが下山のときに滑落してしまい、高所にいながら、足を骨折してしまったのです。

絶望的な状況で、救援も望めない中、どう生き延びたのか。

最初、二人は、ザイルで体を結びつけ、急斜面に沿ってジョーの体を滑り落とす方法で、なんとか下山を試みます。しかしその後、深さ100メートル以上のクレパスに、ジョーが落ちてしまうのです。サイモンはジョーが死んだと思い、諦めてザイルを切断してしまいました。

この絶体絶命の中、ジョーがたった一人で(足を骨折しながらも)生き抜いた方法、それが「この状況をゲームに見立てる」というものでした。目標物を設定し、「二〇分であの氷河までいけるだろうか?」などと設定しては、その通りクリアすることを自分に課し、ゲームに夢中になりました。

そして、ゲームをクリアすることを繰り返しているうち、彼はベースキャンプにたどり着き、命拾いすることができたのです。

このことから私たちが学べることは、「なんでもゲーム化」することです。

 

地域ロックダウン期間を楽しむ人、恨み節になる人

 

「ゲームに見立てる」ことで、受験勉強やつまらない仕事を乗り切ってきた、という人の話を聞いたことがあるかもしれません。マラソン・ランナーや辛い仕事をして、実際にそれを体験した人もいるでしょう。

このゲーム化は、極限状態の人を救うようです。

2020年現在、COVID-19の蔓延で、米国や英国など、各国がロックダウンを行っています。筆者の住むマレーシアでもすでに行動制限命令(MCO)が出ていて、すでに三週間目に入っています。

マレーシアのMCOは非常に厳しく、買い物以外で外に出るのはほぼダメ。ジョギングや散歩などしていると、軍隊や警察に逮捕されてしまいます。外に勝手に出ている人がいないか、警察はドローンを使って監視し始めました。

ところが、よく見ていると、外出ができないストレスはまったく同じでも、楽しむ人がいれば、ひたすら苦しい人もいる。苦しむ人は、誰かのせいにして怒ったり、愚痴をぶつけたりしています。楽しむ人をよく見ていると、このゲーム化を巧みに取り入れている人が多いのです。家でいかにクリエイティブに過ごせるか、料理のアイデアやユニークな映像をインターネットで共有して、ユーモアを生み出しています。

 

退屈をなくせば努力は必要なくなる

 

最前線で本当のウイルスと戦う人たちとは違って、一般の人たちが戦うべき相手はこの「退屈」です。退屈に負ければ、精神が荒廃し、免疫も下がってしまうからです。

与えられた家で、どう退屈を凌ぐのか。ゲーム化できている人は、精神の安定化に成功しています。彼らは視座も高く「こんな状況でも、病院でマスクもなしに戦ったり戦争したりするよりマシ」と考えているのでしょう。

先の書籍によれば、作家のデヴィット・フォスター・ウォレスはかつて「退屈をなくせば努力は必要なくなる」と言ったそうです[2]。「退屈を退屈ではなくす」方法を習得してしまえば、どんな困難にも立ち向かえますし、努力をしている感覚を感じることなく、目標に到達するというワケです。

この本には、海軍の特殊部隊シールズの訓練BUD/Sを耐えたジェームズ・ウォーターズの話も出てきます。[3]

地獄のような訓練と言われる特殊部隊ですが、その厳しい訓練を生き抜くコツについて、ジェームス・ウォーターズは「これは一種のゲームなんだ。だから勝つためには楽しむこと。それと、つねに大局的な視野で捉えること」と言っています。

先の山での経験と同様。全てをゲームと思うことだというのです。それから、まるで天界から別の自分が眺めているように、視点を変えて、少し広い視野で物事をみることも重要になります。

 

ゲーム化の4つのコツ

 

ではどうしたら、状況をゲーム化できるでしょうか?

本書によれば、ゲーム化のコツは、
1.勝てるデザインになっていること
2.斬新な課題があること
3.目標があること
4.適切なフィードバックがあること
の4つ。

良いゲームは「プレイヤーが勝てる」デザインになっています。だから、勝てそうもないゲームなら、ミッションをクリアできるように分解する必要があります。骨を折って高い山を下山する時に「では次の茂みまで行ってみよう」と自分を鼓舞するように。

また、人の脳みそはすぐに退屈してしまいます。人間は常に刺激を求めているので、課題を加えて、没頭させるように自分で工夫しなくてはなりません。

また、プレイヤーが夢中になるためには、目標が必要です。ジョー・シンプソンが次の目標物までの時間を決めたように。

そして最後はフィードバック。たえずささやかな成功が得られれば、それで人は幸福感を持つそうです。
ナポレオンは「兵士は、わずかばかりの色付きリボンのために、延々と命がけで戦うようになる」と言いました。

これらのことは、実際にスマートフォンに一つ、流行りのゲームを入れてみると、容易にわかります。多くがこの4つの要素をうまく取り入れているからです。

小さな課題を繰り返して夢中になっているフローが生まれると、やがて大きな目標(ゴール)に到達するというワケです。

 

まとめ 逆境や困難を楽しみ、生き延びるためのコツ「全てをゲーム化する」力とは?

どんな退屈な日々も、辛いことも一歩引いて「これはゲームだ」と考える。
そんな気の持ちようが、危機を生き抜く人間には必要になってくるかもしれません。

<<あわせて読みたい>>

ブロックチェーンとは?技術の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説

『GAFA』とは?注目の理由や規制強化の背景などを解説

参照
[1]出典 エリック・パーカー著 橘玲(監訳)竹中てる実(翻訳)「残酷すぎる成功法則」(飛鳥新社)
[2]出典 エリック・パーカー著 橘玲(監訳)竹中てる実(翻訳)「残酷すぎる成功法則」(飛鳥新社)
[3]出典 エリック・パーカー著 橘玲(監訳)竹中てる実(翻訳)「残酷すぎる成功法則」(飛鳥新社)

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!