【無料】マンガで学ぶマネジメント公開中!

チーミングとは?

テーマ:組織マネジメント
理論(コンセプト)名称:チーミング
提唱者:エイミー・C・エドモンドソン ハーバード・ビジネススクール教授
時期:2012年に原書「Teaming: How Organizations Learn, Innovate, And Compete In The Knowledge Economy」刊行

理論の紹介:
「チーミング」(Teaming)とは、変化に柔軟に対応できる組織を目指し、フラットな組織で、部門、業種、職位を超えてチームをつくり、効果的な協働を生み出すこと。更に、ビジネス環境や技術が進化する中で企業が成長するには、組織が学習し変わることも必要となる。

<<あわせて読みたい>>

仕事をしない人の心理と共通する特徴とは?イライラしないための対処法も解説します

クラッシャー上司とは?クラッシャー上司の部下はどうすべき?会社も放置してはいけない

ビジネス書としては異例の30万部突破!
書籍『リーダーの仮面』の図説資料
をプレゼント!
リーダーの仮面図解

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍「リーダーの仮面」は、結果の出せるリーダーになるために必要なテクニックをまとめたリーダーシップ本の決定版!

優れたマネージャーに、才能・人間力・経歴は一切必要ありません!

誰でも実践できるマネジメントの原理原則PDF17ページにググっと凝縮!

ぜひ、DL頂き、皆さまの日々のマネジメントに生かしてください!

チーミングをベースにした組織

チーミングをベースにした組織

業務を、労働集約型(ルーチン)業務と知識集約型(イノベーション)業務に分けて考える。労働集約型業務を行うための組織は、トップダウンの指揮系統をもつピラミッド型組織が適しており、知識集約型業務のための組織は、フラット型組織が適している。知識集約型業務が増加した現代では、フラット型組織が増え、フラット型組織ではチーミングが効果を発揮するようになった。

チーミングをベースにした組織では、リーダーは3つのことに取り組む必要がある。

一つ目は、分かりやすいビジョンで組織の方向性を明確に示すことである。組織が達成すべき目標について、メンバーが納得することが重要だ。

二つ目は、メンバーが心理的に安心できる環境をつくり、気づきや学びを発言しやすくすること

三つ目は、メンバーが協力しやすい場やリソースを提供し、組織が正しく機能するようマネジメントすることである。

チーミングのその他のテーマとして、組織が学習するための骨組みをつくること、失敗から学ぶこと、職業的・文化的な境界をつなぐこと、などのリーダーシップ行動を複数挙げている。

<<あわせて読みたい>>

マネジメント能力とは?マネジメントに必要なスキルやポイントを徹底解説!

関連書籍リンク:
チームが機能するとはどういうことか――「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2182
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761828

関連サイトリンク:
英治出版ブログ 「チーム」から「チーミング」へ――変化するチームワークの中でリーダーは何をすべきか?
http://www.eijipress.co.jp/blog/2015/03/05/20685/

書籍『数値化の鬼』の要約解説図をプレゼント!
書籍『数値化の鬼』図解要約資料

株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大の執筆した書籍『数値化の鬼』が、なんと発売後 約1か月で12万部を突破しました!

この感謝を皆様にも還元すべく、株式会社識学では、『数値化の鬼』の図解解説資料を作成いたしました!

一度書籍をお読みになった方も、まだお手元にない方もどなたでも満足いただける完成度となっています!

眺めるもヨシ、印刷して目の付くところに飾るもヨシ、使い方は自由自在!

是非、こちらからDLしてくださいね!